素肌美に必要な栄養素と実際の食事例(フジテレビポップUPより)
2022/06/28
【ポップUP!】君島十和子さんから学ぶ美の食事(6/22放送)
自由が丘の素肌美エステ《ハナウタ》です。
先日フジテレビのお昼の情報番組“ポップUP!”を見ていたら
美のカリスマ、君島十和子さんが【美容に良い食習慣】を紹介されていました。
流行りのオートミールを使った朝食や、お気に入りのランチなどを紹介されていましたが
繰り返し、大切なキーワードが出ていていたので
シェアさせて頂きますね。
写真は撮っていいないので、文面のみのシェアと、私からの情報も一部プラス致します。
●外食で摂れない栄養素を自宅で補う
君島さんはお仕事柄、外食が多くなりがちとのことですが
自宅で食事されるときには、日々摂りづらい栄養素を
積極的に【補う】ようにされているとのこと。
ダイエットなどをすると、【減らす、カットする】ことを意識しがちですが
やはり綺麗な方は日々自分がどんな栄養を摂っているかを常に把握し、
足りないものは【補う】ことを意識されているのだな、と感じました。
●君島十和子さんに学ぶ、美容に欠かせない栄養素
①食物繊維
オートミールをアーモンドミルクに一晩つけておくことで
食感が柔らかく、食べやすくなるそうです。
オートミールには食物繊維が豊富、とのことで
積極的に摂取するようにしているそう。
食物繊維は、腸内環境を整えるのに欠かせない栄養素です。
腸内で腸内細菌の餌となり、悪玉菌を減らしつつ善玉菌を増やすサポートをしてくれます。
②ビタミンE
アーモンドミルクには、ビタミンEが多く含まれています。
ビタミンEは、老化防止に必要なビタミンです。
【抗酸化ビタミン】とも言われます。
ビタミンACEは抗酸化ビタミンの代表になりますが
アーモンドミルクで浸したオートミールに、ベリーなどを入れることで
ビタミンCも一緒に摂ることができます。
ビタミンACEは相性が良いので朝食のビタミン摂取に最高ですね。
③発酵食品
君島さんはこのオートミールと一緒に、甘酒を飲むそうです。
甘酒は発酵食品ですね。
食物繊維で腸内細菌の餌を摂るだけでなく、発酵食品も一緒に摂ることで
更に腸内環境を整え、善玉菌を増やしやすくしていきます。
善玉菌が増えると、お通じが良くなるだけでなく
腸の体温が適切に保たれるので、冷えの解消に繋がったり、血行促進による肩こりの改善や寝起きのスッキリ感などの不調改善に繋がることが期待できます。
また体温が36.5度以上に安定されると、自律神経も整い、
自律神経の安定やホルモンバランスの安定などにも繋がる可能性が出てくるんですね。
それくらい腸内環境を整えることは大切です。
甘酒を選ぶときには、アルコールやお砂糖などを使っていない
米麹から発酵させているものを選ぶと良いでしょう。
④タンパク質
血液やお肌、筋肉や髪の毛など、体のあらゆるものはタンパク質でできています。
タンパク質は1日に体重50kgの人で50gほど摂れると理想的。
体重1kgに対し、タンパク質1gと考えてみてください。
これは、なかなか意識しないと摂取できない量です。
魚の切り身で約15〜20g程のタンパク質を含むものが多いですが
一食でタンパク質20gを3食食べることができると
お肌を美しく維十分なタンパク質量を摂取できると考えて良いかもしれませんね。
もちろん、そればかりでなく
消化をサポートするビタミンやミネラル、食物繊維、発酵食品など
バランス良く摂取できるのが尚理想的です。
肌は、人間の最大の排泄器官と言われており
内臓機能を映し出す鏡とも言われます。
素肌美を目指すには内側からの意識がとても重要です。
栄養価が高く、バランスの良い食事をすることで
内側からの素肌美を目指してみませんか?